

注意事項

花火をもっと楽しむための、大切なご案内
にし阿波の花火を心から楽しんでもらうために、ご来場前にぜひ知っておいていただきたい大切なご案内。
たくさんの方が集まるイベントだからこそ、ちょっとした準備や気づかいが、気持ちよい時間につながります。「聞いてなかった」「そんなルール知らなかった」といった小さな行き違い。それが思わぬトラブルにつながったり、大切な時間を台無しにしてしまうことも…
「注意事項」と聞くと堅く感じるかもしれませんが、実は、スムーズに楽しむための「ヒント集」のようなものですので、“もったいないすれ違い”を避けるために、どうか少しだけ、お時間をください。
チケット購入前に読んでいただきたい注意事項
-
各チケットのご利用定員を必ずご確認ください。(未就学児の膝上鑑賞は人数に含まず)
-
各チケット1枚の金額は定員人数分の金額となります。(例:ペア席は2人分の金額)
-
観覧席チケットと駐車場チケットは別売りとなります。(観覧席8月23日、駐車場9月6日発売開始)
-
全席指定となります。座席の場所は選択不可で、購入順に自動で決定します。
-
雨天でも打上げに支障がない限り開催いたします。荒天の場合は中止となります。
-
降雨等で途中中止となった場合払戻しはできませんので、予めご了承ください。
-
順延日はありません。事前中止の場合のみ返金致します。(返金手数料を差し引いたチケット代金のみ返金対象。交通費・宿泊費等は補償できません。) ただし、地震・津波・戦争等の不可避な原因による中止の場合は返金できません。
-
安全面等の関係により各レイアウト等が変更になるか、開催が中止となる場合が御座います。
-
暴力団及び反社会勢力関係者の入場はお断りいたします。
-
※当日は大変混雑が予想されます。【13:00頃までのご来場】をお勧めいたします。仮に渋滞等で打上げ開始時間に間に合わない、もしくは、花火観覧が出来なかった場合でも返金等は致しかねます
駐車場チケットについて
-
観覧席チケットをお持ちの方限定の駐車場となります。(チケット確認有り)
-
チケット1枚につき乗用車1台もしくは二輪車1台がご利用いただけます。
-
各駐車場チケットで場所が異なります。必ず購入された駐車場へお越しください。
-
購入前に必ずホームページより各駐車場の場所をご確認ください。
-
駐車場チケットだけではシャトルバスに乗車できません。必ず観覧席チケットが必要となります。
-
各駐車場からシャトルバスを運行いたします。(一部シャトルバスの運行がない駐車場もございます)
-
各駐車台数には限りが御座います。予定台数に達し次第販売終了となります。
-
当日は大変混雑が予想されます。JR等公共交通機関もご活用ください。(増便予定)
-
駐車サイズ(2.5m×5m)に収まらない車両は駐車できません。
車椅子席について
-
チケット1枚につき車椅子の方最大2名を含め4名様までご利用いただけます。
-
場内の駐車場付きとなります。
-
場内駐車場は交通規制の関係で14時までしか入場できません。必ず14時までにご来場ください。変更がある場合は適宜ホームページへ反映します。
にし阿波の花火を楽しむための注意事項
-
当日は、有料の観覧チケットがないと入場できません。また本券は如何なる事情(紛失、焼失、破損等)でも再発行いたしかねますのでチケットの管理は十分にお気をつけください。
-
当大会の中止時、順延日はございません。
-
中止の場合、大会事務局からの個別連絡は致しませんので、ホームページやSNSにてご確認下さい。また、自己都合で観覧チケットをご利用されない場合でも返金は致しませんので予めご了承ください。
-
当大会が事前に開催中止となった場合は払戻しをいたします(返金の場合、返金手数料を除いた金額)。ただし、地震・津波・戦争等の不可避な原因による中止の場合は返金は致しませんので、よくご検討の上ご購入下さい。仮に事前中止になった場合でも交通費やご宿泊費及びそれらのキャンセルにかかる費用ついては一切補償致しかねます。また、自然災害や事故等で公共の安全が確保できない場合は開催途中でも中止いたします。なお、途中中止となった場合には払戻しをいたしかねますので、予めご了承ください。
-
大会の開催の判断は11月6日正午12時と11月8日午前10時時点で発表いたします。
-
入場前(リストバンドへの引換え前)に観覧チケットの半券を切り離すと無効となります。
-
駐車場チケットは観覧チケットご購入者のみ購入・利用可能となります。各駐車場入場口にて観覧チケットの確認を行います。また、駐車場からのシャトルバスは観覧チケットをご購入いただいた方のみご利用いただけます。シャトルバスにご搭乗の際に観覧チケットを確認いたします。
-
一部観覧席を除き駐車場は全て場外駐車場となります。また、当日会場周辺は交通規制を実施します。緊急車両・関係車両以外は進入できませんのでご注意ください。
-
当日JRが増便予定となります。ご来場には公共交通機関も是非ご活用ください。最寄駅(江口駅)より徒歩で約30分(約2.5km)。
-
観覧席券の転売は禁止しております。購入者以外に転売された場合の補償責任は一切負いません。
-
ダフ屋類似行為で入手された観覧チケットでの入場はお断りする場合があります。
-
ご来場の際は、入場されるお客様全員お揃いの上でご来場ください。
-
観覧チケット定員の皆様でお乗合せの上お越しください。
-
お車でお越しの際は人数確認を行い不適切な場合、駐車場チケットは無効とし、入場をお断りいたします。
-
観覧チケットをお持ちの場合でも観覧席以外(通路等)の観覧は禁止します。
-
花火打上の保安距離内へは絶対に立ち入らないでください。立ち入られた場合、打上の一時中断、最悪の場合大会の途中中止となる恐れが御座います。仮に中止となった場合は、損害賠償請求等の厳正な対応をとらざるを得ないことをご了承ください。
-
観覧当日は大変な混雑が予想されます。混雑によっては、観覧席までたどりつけないことも考えられます。十分なゆとりを持ってご来場下さい。また、介助などを必要とされる際に、万一不測の事態が生じても責任は負いかねます。
-
限られたスペースのため、荷物が隣の席や通路を占有することがないよう手荷物は膝の上に乗る程度の必要最小限にしていただくようお願いいたします。
-
観覧席でのイスの持込使用は禁止します。テント、テーブル、大型パラソル、ペット等他のお客様の観覧の妨げになる物品等の持ち込みは禁止します。また、コンロ、バーベキュー等の火気仕様も禁止します。発見次第、スタッフより指導させていただきます。
-
カメラ席以外の有料席では、三脚使用時も含め、着座時の自身の頭の高さを超えるものを設置及び使用しないようにお願いします。周囲の人の花火観覧の妨げになっている場合スタッフより指導させていただきます。スマートフォンでの撮影も同様です。また、通路での三脚使用や自撮りスティックは安全確保のため禁止とさせていただきます。
-
ドローンの持ち込み、使用は禁止します。禁止行為を見つけた場合は、警察に通報します。また、花火を中止する可能性があります。会場近辺での飛行も安全面を考慮し運営指定業者以外は一切禁止となります。
-
天候(寒さや雨)対策を十分にし、防寒具、雨具、座布団、ブランケットなどをご用意下さい。
-
観覧席への入退場は、混雑解消や事故防止のため、指定の観覧席入口をご利用ください。また、二輪車やスケートボード、キックボード等の移動器具の持ち込み、車イスの預りはできません。
-
有料観覧席への入場は、当日の指定された入場時間に、購入された席区画入口からご入場下さい。
-
観覧席での傘の使用は禁止します。カッパやレインコートなどの雨具をご用意下さい。花火打上開始後の日傘の使用も禁止です。
-
会場内は指定された場所以外は電子タバコも含め禁煙となります。
-
飲酒によるトラブルなど、観覧席でのトラブルの責任は一切負いかねます。ルールを守り楽しくご観覧下さい。
-
駐車場エリアでの事故、盗難等のトラブルについては一切責任を負いかねます。
-
会場の美化にご協力下さい。各所にゴミ箱を設置しておりますので分別にもご協力下さい。
-
会場では係員や警察、消防などの指示に必ず従って下さい。
-
野外イベントの為、急激に天候が変化して足場が悪くなる可能性があります。靴・服などが汚れる場合もありますので、各自でご準備下さい。
-
暴力団および暴力団関係者の入場はお断り致します。